
翌日は伊豆高原駅からスタート。バスに揺られてたどり着いた先は…。


えー…ぐるっと歩くと1kmくらいですけどアップダウンもあって結構シンドイ。でも上がったからには歩かなくては💦


年の始めからなかなか良い旅でした。緊急事態宣言出る前だったので許してくださいね(ぼかすか)
翌日は伊豆高原駅からスタート。バスに揺られてたどり着いた先は…。
えー…ぐるっと歩くと1kmくらいですけどアップダウンもあって結構シンドイ。でも上がったからには歩かなくては💦
年の始めからなかなか良い旅でした。緊急事態宣言出る前だったので許してくださいね(ぼかすか)
着くや否や早速ロープウェイで山の上ヘ!もう嫌な予感しかしない訳で。💦
普段平地を歩くのもやっとなのに…多分観光ルートは坂道オンリー。
途中でギブアップするかなぁと思いましたがなんとか踏破。(大袈裟なw)
バイキング形式の食事で舌鼓〜。温泉浸かって波の音を聴きながら…即落ちでぐっすり眠れました。
年末に「正月暇?」「まぁまぁ暇ですよ」のやり取りから始まった旅。踊り子号だよ〜と言われて旧型を想像してたのですが、なんと最新型のセフィールじゃありませんか!
しかし倒れてから車でしか東京から出た事はなく、一抹の不安も。3時間に一錠薬飲んで動けてるので飲み損ねたら悲劇が待っている〜😅
さてさてどうなっちゃうの?俺💦
明けましておめでとうございます。(喪中の方はごめんなさい🙏)本年もよろしくお願いします。
午前中は好きなだけ寝て、誰かに気を遣うこともなく1人の元旦。いつもなら寝不足で母親を墓参りと初詣に連れて行ったのですが、今年からは姉の分担となり。多分次に会えるのは葬儀のときかな〜。(苦笑)
近所の氏神さまに初詣してお札と貼る御守りをいただきました。最近のおみくじはQRコードでおみくじの番号を言ってお代と交換とか。(お代を手渡しの段階でコロナ対策としてはアウトなんですが😅)そこそこ良い一年が過ごせそうなので良しとしましょう。
東京の新型コロナ感染者は一気に一日1300人台へ。もう病床数も秒読みで限界になって、重症患者のトリアージが始まるでしょう。引きこもりが正解ではないけれど、殺気だって食品を買い込む事もないと思います。1週間くらい人混みを避ければ随分違う結果になると思うんだけどなぁ。
自分も脳出血とコロナで大きく人生が変わった一年でした。あらゆるものを捨て、仕事も辞めて、肉体の自由も奪われ、家族とも縁を切りました。
毎朝起きる度に痺れる半身に絶望し、立ち上がれなくなったらどうしようという程膝に力も入らず、それでも日々生きねばなりません。多分今迄重ねてきた人生の業(ごう)の結果なのでしょうか。
しかし、手を差し伸べてくれた友人達がいました。どん底の暗闇の中でどれほど救いになったことか。感謝の気持ちで一杯です。ありがとう、本当にありがとう。
東京では888人と凄い勢いで感染者が増えてますね。大事な人と一緒にいたらもれなく🦠がプレゼント、なんて洒落にもならない訳です。嫌な時代になったものですね…。
体調は寒くなったせいか余りすぐれず。新しい薬はそれなりに効いていますが痛みはそれを更に上回る感じ。冬眠できるなら是非したいです💦
12月に入って体調はやや不安定に。おそらく寒くなればもっと痺れも強くなるでしょう。先週は3日連続で往復10kmの病院で検査やら何やら。流石に3日目は息も絶え絶え。(苦笑)薬の組み合わせも変えて試験中です。
ガンプラ作りもだいぶ上達。墨入れでタミヤの塗料を使ってますが失敗を重ねてようやく↑のような感じに。(まだ製作中)
年末年始はいよいよ本丸のMG組んでみましょうかね。(ムフフ)
1日の感染者が2日続けて500人を上回っている東京。たまたま浅草で用事があって出て来てみたらこの有り様。
GoToで地方から来た人(旅程が変えられない)は兎も角としてもですよ、この密具合。正直言って呆然となりました。飲食店もぎゅうぎゅうに詰め込んでるし(まぁそうでもしなきゃ稼ぎが出ない)もうどうでもいい感じ。こりゃ来週はもっと酷い数字が出てくるだろうなと思います。
以前狂ったマロンクリームパンの話を書いたと思うのですが、あんぱんも素晴らしい重量感。(笑)お会計では食パン220円であんぱん160円なので380円の筈が「360円!」と譲らない樹木希林似のおばあちゃん。嬉しいけれどやや心配にもなったりして💦
また来週買いに行こうっと💖
酉の市、厳戒体制の中行ってきました。健康チェックシートとマスク必須、何度もアルコールで手を消毒しながら。
おみくじ、昨年は「寿命の保証はしかねる」でバッチリ当たってしまいました。今年は「重くとも治る」「良い薬に巡り合う」と、ちょっと背筋の寒い内容でした。悪い訳ではないのでまぁいいかな。(笑)